平成20年1月18日 草津まちづくりセンター
午前9時40分~午後16時30分まで
内容
午前「基礎講義」 土井麻琴先生
「剛柔治療法」 小林久志先生
午後 「取穴」
午後 「取穴」
「基本刺鍼」
「菽法脉診」
「菽法脉診」
「小里方式」
午前
今回の挨拶は、会長の小林久志先生による挨拶であった。景気が悪く、占いなども流行る今日この頃、運気というものを取り上げると同時に、運命と宿命ということについて話してくださった。運命は変えられるものであり、今は即過去になり、今を変えればそれがよい過去になり、良い状態を続ければよい未来になる。そのため、心の持ち方、目標を持って前向きに進むことが大切であるということであった。個人的にも今年一年の決意を持つと共に、滋賀漢方鍼医会の目標、計画を持って進んでいきましょうと、新年始めの例会での素晴らしい挨拶であった。
最初の講義は土井麻琴先生による基礎講義であった。昨年は、各先生に五臓の生理について発表して頂いたが、それを頭に入れた上で病理を考えていけるようにしていきたいとのことであった。そこで、今回は腰痛や、動悸を主訴としてあげ、あらかじめ証を立てた状態から、何故その証になったかを考えていく形で講義が進められた。前回と同様に、各先生にそれぞれ考えを述べてもらいながら、最後に「日本鍼灸医学」をもとに、その病症が出るまでの流れを述べるという形であったが、臨床経験は様々であるが、多くの先生の考えを聞くことで、より多くの方向から考えることが出来るようになる。又、自分が普段どのように考えているかということを再認識することが出来た。
午前中後半は、小林久志先生による、剛柔選穴についての講義であった。以前から剛柔選穴については、講義して欲しいという声が多く挙がっていたため、大変楽しみであった。五運六気の説明から始まり、難経33難についても分かりやすく説明して下さった。今まで理解が困難であった33難も相剋調和の利を用いて説明して下さったことで、大変分かりやすく理解することが出来た。又、全てのものは陰と陽の性質を持っているということは理解していたものの、臓の中のの陰や陽を補うという考えを持って臨床することの大切さを改めて実感した。それと同時に古典の大切さを再確認することが出来た講義であった。
午後
午後は、まず肺経・膀胱経の取穴から始まった。肺経の取穴の注意点としてあげられたのだが、目的とする経絡を引き伸ばしておくことで、肺経にかかわらずその他の取穴を正確にするだけでなく、治療効果を大きく向上出来ることを再確認できた。また、しっかりと生きて働いている穴をとることは大変重要なことである。研修会の度にベテランの先生方と共に取穴の実践をすることはとても大切なことだと改めて感じている。
次に、衛気・営気の基本刺鍼をペアを組んでお互いに手法を行いお互いに改善点などを指摘し合いとても良い刺激になった。その他、自然体でいることの大切さを再確認できた。
引き続き今回は二木先生指導の元で菽法脉診の修練を行った。中指を橈骨形状突起に当て示指・薬指を沿えて手関節前面横紋に平行にスライドさせた重さが丁度三菽なのだが、十五菽から三菽まで指を軽くしていく練習を行ったのだが、なかなか最初に取った三菽の軽さにならず悪戦苦闘をしながらも脉診の大切さを感じた。
続いて、聴講生、基礎班と研修班に分かれて小里方式を行った。今回基礎班には小林先生と岸田先生御指導のもと、腰痛のある久保田先生がモデル患者となり治療を行った。また、研修班では、風邪で体調不良でおられた木村先生がモデル患者となって治療を行った。季節柄風邪をひかれておられる患者さんが多いため、大変勉強になった。
今月は例会終了後『 新年会 』が開かれどの先生方も頬を赤らめ楽しんでおられるようであった。食事も美味しくいただけ、先生方の貴重なお話もお聞きできとても素晴らしい時間であった。